柳家小三治

昨日、柳家小三治さんの落語を兵庫県立芸術文化センターに聴きに行きました。今回もすごく笑ったし、すごく感動しました。初めて小三治さんの落語を聴いた時、落語なんてこんなものだろうとか、じいさんの聴くものだろうとか自分の勝手な思い込みを完全にぶち壊してくれました。それ以来ずっとハマっています。同じ噺でも小三治さんが演ると違ったものになる。その分野のことをよく知らない人を魅了する。落語は小三治さんしか聴かないっていう人がいるらしいけれど、その気持ちもすごくよく分かります。本物であるからすごく感動するのです。

 

今回も舞台の上で世間話をしていたと思ったら、いつの間にか小三治さんの落語の世界に引きずり込まれているという不思議な体験でした。本当に空気が変わる感じがします。噺の登場人物が本当にそこにいる感じなのです。

僕は、桂枝雀さんもすごく好きなのですが、あんなに面白い枝雀さんが小三治さんのことを「完膚なきまでに打ちのめされました。太刀打ちできません。」と言っていたそうです。あの枝雀さんが言っていたぐらいすごいのです。

 

関東方面で小三治さんの独演会が多いので、本当に関東の人が羨ましいです。