800℃くらいと1300℃くらい

小壺は、1300℃くらいの高温で焼いているのに、まったく焼き締まっていません。火前のかなり高温になるところに置いて焼いたのですが、横の備前の山土の壺は、自然釉が流れているのに、この壺はほとんど色もつかず、灰も素地に吸収されて、まったく知らん顔といった感じです。強い土です。

一方、黒い鉢は800℃くらいの低温で、ぎりぎりのところで焼き締まっています。焼き締まっているといっても水が漏れないだけで、質感は土器です。どこかにぶつけたら、すぐに割れてしまいそうです。

 

土っておもしろいです。

 

小壺は、塗り土をするか釉薬をかけて、もう一度窯にいれるか、それとも落としを作ってこのままいくか思案中です。